1月 10
31
1月30日ノーマルヒル、1月31日ラージヒルが開催され
ラージヒルでは葛西選手が見事優勝!
オリンピック出発直前気持ちの良い優勝だったと思います。
その調子でバンクーでかっ飛ばしてほしいです!
私は、大倉山の試合が終わってから
下川に戻り全日本選手権に出場した選手を下川に送り
続いて全国中学校スキー大会に出場する選手を乗せて
苫小牧東フェリーターミナルまで移動してきました。
全国中学で下川ジャンプ少年団の活躍を期待してください!!
1月 10
29
全日本選手権コンバインドが終了しました。
優勝は岩手県出身の永井秀昭選手でしたが
今日は永井兄弟が大活躍
優勝秀昭(次男)、3位健弘(三男)、9位陽一(長男)
なんと3兄弟で全員シングル入り
岩手県から応援に来ていたお母さんが一番喜んでいましたよ!!
「もー超親孝行な兄弟ですね!!」
優勝した永井秀昭選手(岐阜日野自動車)
2位には久保貴寛選手(中川阿部建設 下商OB)
3位永井健弘(天山リゾート)
親孝行な永井兄弟と偉大なお母さん
前半ジャンプ成績
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Combind/all_japan_nc2010results.pdf
1月 10
29
今日は全日本選手権コンバインドの試合が札幌で開催されました!
前半ジャンプではなんと高校生が1位~3位まで独占
その中に下川商業高校のシンデレレラボーイ内藤智文選手が2位
全日本選手権で前半2位ですよ!
「スゲー!!」
ところで何でシンデレラボーイかというと
昨年の夏に葛西紀明選手がジャンプのシューズとビンディングを
下川の選手に使って下さいとプレゼントしてくれました。
私は、その靴のサイズに合う選手にはいてもらおうと
下川の選手全員にはいてもらったところ
なんと内藤選手の足だけがピッタリ
シンデレラのガラスの靴じゃないですが
葛西選手のオリジナルシューズと
当時まだ高校生が使っていなかったビンディングを手にした内藤選手
秋からその用具でトレーニングをしてきた成果がここで出ました!!
1月 10
25
今日は、札幌市内のホテルで下川町が主催となり
3名のオリンピック選手を招いて壮行会を行いました。
会場には沢山の報道人と関係者が集まり
盛大な壮行会となりました。
ホテルの壮行会終了後
下川ジャンプのOBで一席もうけ
砕けた雰囲気で再度壮行会を行いました。
急遽だったので声をかけられなかった方申し訳ありませんでした。
店内に飾ってあったオリンピック応援フラッグに3人がサインをして
記念撮影・・・店内ではお店に来ていたお客さんから
「ニッポン・チャチャチャ!」のエールを受け大盛り上がりでした。
忙しい中、会場に来てくれた選手の皆さんありがとうございました。
3人の選手ととても楽しい時間を過ごしてくれたOBの皆さんありがとうございました。
岡部・葛西・伊東選手の他に下川商業高校OBで加藤大平選手も
コンバインド選手としてオリンピック代表となっていますので
4選手が悔いのない試合をしてくれることを願ってオリンピック観戦をしたいと思います。
1月 10
24
昨日は大倉山で第21回TVH杯、今日は第22回UHB杯と2連戦が行われました。
2戦目の今日は、見事葛西選手が優勝!準優勝に伊東大貴選手と
下川出身者が大活躍でした。
大会成績
TVH杯http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Jump/tvh2010results.pdf
UHB杯http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Jump/uhb2010results.pdf
1月 10
23
1月18日で43回目誕生日を迎えました!が・・・・
今日試合を終え部屋で作業をしていると
「ハピバスデートゥーユー」の歌声と共に
素晴らしいケーキの登場
忙しい中選手達が誕生日のお祝いをしてくれました!
感謝!感謝!です!
43歳になりましたがまだまだ元気印でやってきますよー
ケーキには「かつひこくん」て書いてありますから!!
1月 10
20
今日は名寄で全道高校兼全道選手権が開催されました。
今日の名寄は天候が安定せず
スペシャルジャンプ競技は少年組のみ成立で
成年組と女子組は23日のTVH杯に兼ねることとなり
今日は不成立・・・・延期となりました。
大会結果は、大会直前にノローウイルスにいじめられていた
成田祐介が3位入賞、中学生の渡辺知也が6位入賞で
国体参加の権利を取りました!!
大会終了後すぐに札幌へ移動しましたが
道央は凄い吹雪だった・・・・
コンバインド競技少年組は秋田県から下川にスキー留学をしている
高橋駿也選手(高校2年生)が優勝!!
2位に竹花選手(札幌日大高校)3位馬淵選手(下川商業高校)
インターハイ&国体でも頑張ってもらいましょう!!
成年組では、下川商業高校OBが活躍
優勝 久保貴寛(中川阿部建設 下商OB)
2位 加藤 大(日大 下商OB)
3位 楓 尚樹(中大)
下川の若きコーチ「竹本和也選手!?」
素晴らしいジャンプと走りで成年組5位入賞
私も以前引退してから国体に参加させていただいたことがありますが
竹本コーチのジャンプは凄いです!
国体の活躍が期待されますよ!
大会成績
スペシャルジャンプ
http://www.nayoro-ski.net/PDF/hkd10hispj.pdf
コンバインド
http://www.nayoro-ski.net/PDF/hkd65comba.pdf
1月 10
16
今日の全道中学は
ジャンプ・コンバインド共に下川ジャンプ少年団が取りました!!
本当に嬉しかった!
ジャンプは、長い間結果が出ず悩み続けてやっと結果が出た瀬川友選手
名寄中学校のスキー部顧問の先生は
「あんな生き生きした友の顔見たことないです・・・だって
友の優勝がみんなに幸せをくれましたね!!
コンバインドは、下川中学の高橋真情選手
これまた嬉しいビックタイトル
この調子で全国に殴り込み~
がっちりやってもらいましょう!!
1月 10
11
昨日に引き続き
下川パワーが炸裂ですよ・・・・
昨日は表彰台を見て本当に凄いと思いましたが
今日の表彰台は本当に強い下川の象徴を感じます。
下川のジュニアチーム
いい顔していたのでハイチーズ
早く日本のトップへのし上がってください!!
1月 10
10
下川パワー炸裂!!
表彰台独占ですよ
写真を見て分かるように
優勝 葛西選手
2位 伊東選手
3位 岡部選手
下川出身の私としては最高の光景ですよ!!
成績は・・・
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Jump/stv2010results.pdf