1月 13
5
最高の天候の中、年明け最初の試合が札幌宮の森ジャンプ競技場で行われました。
中学生の部では伊藤将充が優勝(大会史上初の3連勝)、準優勝は福島県の渡部選手、3位に下川中学校の佐藤慧一選手が入りました。
少年組では見事な内容で下川商業高校の渡辺知也選手が優勝!
成年組では、細田選手が優勝!下川町出身の伊藤謙司郎選手が準優勝となりました。
いつか、中学生の部、少年組、成年組、女子組全ての優勝者を下川の選手で染めたいですねー
今大会は、雪印メグミルク社で道内のジャンプ少年団をジャンプ大会観戦に招待していただき大会終了後、憧れの雪印メグミルクチームと記念撮影!子供たち緊張してるなー
12月 12
31
12月28日の全道ノルディック大会も無事終了し、12月31日を迎えました。
毎年、毎年お世話になる方々が増えることを感じながら過ごして今年も皆様に感謝です。
今年一年大変有難うございました。
皆様、良い年をお迎えください。
恒例のハウス前集合写真。
12月 12
18
12月 12
16
国内シーズン開幕戦
名寄ピヤシリジャンプ大会 下川町出身の伊東大貴選手が優勝!
同じく下川町出身の岡部孝信選手が3位入賞です!!
女子組の優勝は小浅選手(ライズジャンプクラブ)
12月 12
14
下川町では、毎年ノルディックスキー指導用備品としてスキーを購入しています。
今年はスキーに加えビンディングとシューズをそろえて頂きました。
12月 12
11
雪が降ることは全然珍しくないですが、集中してこんなに雪が降る事は珍しいです。
公民館駐車場に車が有るから出してきてと言われましたが、車がどこに有るか分かりませんでした。
12月 12
4
今日の下川は、朝から暖かくお昼からは雨が降り夜6時少し前にやっと雪に変わってくれたっつー天候で、ジャンプ台の状態も当然あやしい感じです。
どうか雪が残っていますように!
12月 12
3
昨日に続きジャンプ台整備が順調に進み
とうとう今日は全てのジャンプ台が飛べるようにようになりました!
飛べるまで準備に関わっていただいた皆さん本当に有難うございました。
この後は、今シーズン選手が活躍するのを楽しみにして・・・・・
12月 12
2
こんなに早くジャンプ台の整備が終わったのは久しぶりですねー
昨日はK65mのアプローチができて、今日はK40mとK26mと全て完了!
お手伝いをしていただいた保護者の皆さん大変助かりました。
少年団・商業高校の選手達!本当に一生懸命動いてくれました。
この「結束力」は素晴らしいです。
世界に向けて「誇れます!」
11月 12
29
今日の下川は朝まで雨ふり~みぞれ~雪~吹雪・・・
ジャンプ台の積雪約30cm、少し湿った雪でスキーで踏むとしっかりしまる下地作りには最高の雪質!ジャンプ台全て踏みつくしました。
と言うことで、吹雪の中「ご」(ミニヒル)初飛び!
子供たち楽しそうでした!!