10月 12
10
合宿2日目、本日も午前午後と宮の森でジャンプトレーニングを行いました。
若干雨が降ったりもしましたが、とても良いトレーニングができました。
トレーニングは順調でしたが、千葉チーフの提案で青森から合宿に参加している木下選手のナイター荒井山トレーニング開始!木下選手も快く「やります!」と言って7本のジャンプ!このトレーニングが木下選手の成長に繋がることを願います。
千葉コーチのアドバイスを聞く木下選手(バーダルに似ている!)
10月 12
9
今日から札幌でジャンプジュニアチーム合宿が始まりました。
下川からは渡辺知也選手と伊藤将充が参加、私もスタッフで参加させていただきます。
今日は、朝4:30に下川を出発!9:00宮の森ジャンプ競技場集合。
午前午後と最高の条件でトレーニングを行いました。
ジャンプ台には、ジュニアチームの他に土屋ホーム、日本空調サービスがトレーニングに来ており、コーチボックスはこんな感じです。左から土屋ホームトレーナー中西さん、ジュニアチームコーチ鶴田先生、千葉コーチ、土屋ホーム・ヤンネバータイネンコーチ!空調の小山内さーんは私の後ろにいます!見えますか???
10月 12
8
10月5日無事下川町へ戻って来ました。
10月6~8日の3連休!下川ジャンプ少年団のトレーニングでピヤシリへ
久しぶりの子供たちのジャンプ拝見、皆みごとに成長していました。
やっぱり想像してしまう事は、この子供たちが世界の舞台で活躍する事ですね。
皆、楽しみにしてるぜー
今日で、名寄ピヤシリのサマージャンプは終了となりました。
この夏も大変お世話になり有難うございました。
また、12月からお世話になりまーす。
10月 12
5
初のサマーグランプリ帯同を終えて朝5時半クリンゲンタールを出発してフランクフルト航空へ、朝食を食べようと空港の中を歩いていると目に留まったのがラーメン!暖かいラーメンにひかれ、思いっきりインスタントラーメンを美味しくご馳走になりました。
10月 12
4
今回の遠征最終戦、ドイツ・クリンゲンタール
なんと竹内選手が第2位に入賞!とても素晴らしい活躍でした!
それに清水選手が6位、小林選手が13位と大健闘!!
鈴木選手と、伊藤謙司郎選手は2本目へ進めず・・・・
ただ、 2人共大きな失敗をした訳ではなく、小さなミスで予選を通ることができず、またほんの小さなミスで2本目進むことができない、れが世界のステージ であることが感じられた。
逆に今回の試合では、パーフェクトなジャンプをして表彰台に上がった選手もまたいない。
ほとんどの選手がミスをしている中で試合は進んでいる。
その細かいところを修正、調整している選手が最終的に勝っているのではないだろうか!!
優勝 セブェリンフロイント 2位 竹内択選手 3位モルゲンシュテルン
とにかく凄い観客です。日本では考えられないです。(羨ましいぃー)
遠くの駐車場まで車で一杯でーす。
伊藤謙司郎選手!本番前!
シュリレンツァウアー選手のヒールビンディング。
ジャンプ台タワーを下から覗くとこんな感じです。
10月 12
3
18:30予選開始!
気温9度、追い風が有る(0.5~2.5m)中、予選開始
この遠征初めてのヨーロッパ追い風スタイルのジャンプ!!
予選は123.5mオーバーで通過!
竹内128.5m(予選免除)、清水123.5m(予選免除)、伊藤125.0m
小林125.5m、鈴木125.0mでが予選通過!
作山選手は120.5mで残念ながら予選不通過。
試合前の選手達・・・リフティング大会!
コーチボックスの様子!
先日投稿したシルブレッタの新しいく出したビンディング。
シューズはこんな感じで、ヒール左右のピンをビンディングにはめて、高さ調整が自由にできるようです。
予選不通過だった作山選手!また頑張りが成果に出るよう期待しています。
明日は、この遠征最後の試合!最高のパフォーマンスを期待してお休みなさい!!
10月 12
3
ドイツ・クリンゲンタールのジャンプ台、HS140m!
ヒンツェンバッハから来るとかなり大きいジャンプ台となりました。
日本にいると、ブレーキングバーンの人口芝が当然だと思っていましたが、こっちに来て5か所のジャンプ台を見てきましたが、全て生芝でした。
コーチボックスでは、パソコンに動画を取り込み動画解析をしているチームが・・・・
ノルウェー・オーストリー、もう一台はどこだったかなー
特徴ある形のジャッジタワー!真中に走っているレールは、カートが上がって来るところです。
カートは、こんな乗り物で、ジェットコースターに乗っている感じです。
ジャンプ台スタートエリア!選手控室が「ポキッ」っと折れそう。
夜はこんな感じでとてもきれいです。
おまけ・・・私たちが借りているレンタカー!(左側)
ちなみに、右の車はオーストリーチームの車です。
10月 12
3
ホテルツボタにお世話になっています。
この村の地名がZWOTA(ツボタ)と言うそうで、その名前が付いているホテルです。
10月 12
3
今日のクリンゲンタールは晴天!昼間はポカポカって感じです。
午前中10時~11時小学校の体育館でトレーニング!
隣では、小学生が体育の授業中ぅ~
10月 12
2
朝10時にヒンツェンバッハを出発、約4時間の移動でクリンゲンタールに無事到着です。
ここは、以前東ドイツだったところでホテルから1・2km離れたところはチェコとの国境があり
散歩しながらチェコに行けそうです。
到着後トレーニング!体育館では、バレーボールとバランス系のトレーニングなどを行い全体の調整は終了!
体育館にはノルウェー・ポーランド・ドイツも来ておりトレーニングをしていました。
ノルウェーはバレーボールと股関節まわりのトレーニングをしており
ポーランドは小さい部屋で跳ねながら何かを測定していました。
ドイツは何をしていたか見れませんでした・・・・残念!
ホテルは、スイスとオーストリーチームが一緒で
オーストリーはほぼフルメンバーでスイスはシモンアマンが来ていないようです。
今日の夕食はこんな感じです。
野菜サラダ、スープ、目玉焼き、イモ、ホウレンソウのパテ、果物、パン・・・・以上!
旧東ドイツだから?スイス・オーストリーとストイックなチームがオーダーしたから?なーぜー???
とりあえず私のように太っている人間には良いメニューでした。
明日は、予選ですのでまたまた選手に頑張ってもらいます。