10月 12
1
オーストリー・ヒンツェンバッハ!試合で使ったジャンプ台です。
横にはスモール~ミディアムヒル全部で4基のジャンプ台が有る!素晴らし環境です。
コーチボックスにテレビモニター登場!
フロストレールの間に放送カメラが常設。
ジャンプ台の周りはこんな感じです・・・結構畑が多かった。
選手キャビン!
選手は、こんなのに乗ってスタートエリアへ上がるんです!
風待ちをする宮平コーチ!
予選の日!の竹内選手!
伊藤謙司郎選手!・・・・顔真剣。
清水選手、選手キャビンで準備開始!
トレーナーの中西さん!汗だくで選手の調整真っ最中!
清水選手は、準備終了か??
観客凄い!何万人ん?
試合前日、小学校の体育館を借りてコンディショニング!
今回お世話になったホテル!ドナウシュリンゲ!
ドナウ川を行きかう船・・・
ホテル到着後、蛇口からこんなお湯が・・・・・サビだらけー
ホテルのレストランからドナウ川撮影!とてもきれいです。
10月 12
1
サマーグランプリ第11戦 オーストリー・ヒンツェンバッハ、竹内托選手が3位に入賞!
今回の遠征、今日で3戦しましたが、ヨーロッパのジャンプ台は、追い風が吹くことが多く当然追い風の中での試合をどのように選手達が対応して飛んでいるのか見るのが楽しみにしていたのですが、3試合とも強い向かい風の中試合は進み、今日はトライアルが始まった時点でアシスタントTDが向かい風Max5mで試合を行っても良いか?とコーチ達に確認をとった上で試合開始!
昨日の予選で、日本チームは6名全員が予選通過(素晴らしい)。
今日の日本チームは、3位竹内托選手、14位清水礼留飛選手、26位伊藤謙司郎選手、30位作山憲斗選手、鈴木翔選手と小林潤志郎選手は2本目に進めませんでした。
今日は、当然風の影響が有る中での試合でしたが、作山選手は人工的な風にもやられましたー・・・
ジャンプ台に向かって右側から入って来る風&そのタイミングでヘリコプターが飛んでくると風が突風となり飛んでいる選手にぶつかる・・・・作山選手やられました。
9月 12
27
パッフェンホーフェンで滞在中。
夕食はこんな感じです !
アンディーさん、絵が上手!
ホテルのバルコニーで一休み・・・
いつも元気いっぱい!先輩2名!
仕事完璧!アンディーワックスマン!
インスブルックのジャンプ台を覗いてきました。
入口にゲートがありチケットを購入しないと中には入れなくなっていました。
左側は、新しいシルブレッタの金具です。
アンディーは、とても安全で性能も良いけど少し重すぎると言っていました。
9月 12
24
カザフスタン・アルマティの空港を1:50に出発!
フランクフルト経由でインスブルックへ、移動時間約11時間、とりあえず無事インスブルックに到着です。
到着は、現地時間で11:00、到着後自転車でシュタムスのジャンプ台まで行ってきました。
今日から4泊、シュタムスのジャンプ台でトレーニングをしながら過ごします。
お世話になるホテル、日本語で「黒い鷹」という名前のホテルです。
9月 12
23
アルマティ第2戦、な・な・な・なんと男女アベック優勝しました―!
初のサマーグランプリ帯同でこんなことってあるんですね。
あわせて下川出身の伊藤謙司郎選手が8位入賞でポイントゲットです!
男子組 優勝竹内選手、8位伊藤選手、9位小林選手、24位清水選手、27位作山選手、39位鈴木選手
女子組 優勝高梨選手、4位渡瀬選手、9位伊藤選手、12位葛西選手、13位山田選手
9月 12
23
ジャンプ台のあちこちに軍人さんが・・・・・写真撮る時もチョット緊張しました。
試合前、ケバブを食べながら一休み、宮平コーチと、ワックスマンのアンディー!
選手キャビンでバランス調整の清水選手。
トレーナーの中西さん!竹内選手の調整中!
表彰式、日の丸が一番高いところに上がるところを見つめる渡瀬コーチ!
9月 12
22
アルマティ第1戦
男子組 4位清水選手、7位竹内選手、11位小林選手、17位作山選手、22位伊藤選手、34位鈴木選手
女子組 優勝高梨選手、5位渡瀬選手、9位伊藤選手、12位山田選手、13位葛西選手
男子組で4位に入った清水選手!ホテルに帰って一段落したところで「はいチーズ!」
女子組 優勝の高梨選手!「おめでとう!」
9月 12
21
カザフスタン、カルマティのラージヒルとノーマルヒル、ブレーキんグバーンは生芝です。
大きくそびえ立つアプローチタワー!
ステンレスのアプローチガード(溝が深かった)、滑走面の凸凹も大きかったです。
ジャンプ台から突き出しているジャッジタワー!
ノーマルヒル横から眺めた街並み。
ノーマルヒル横に建設途中のミディアムヒルとスモールヒル。
9月 12
20
成田を出発して約13時間、韓国の仁川経由で、とりあえず無事カザフスタン・アルマティへ到着!
成田から約2時間、仁川に到着、空港内で韓国大名?行列・・・清水選手と竹内選手!
頭に巻いてある髪が、テレビでよく見る韓国ドラマより太いなー
仁川空港に有った、ラーメン屋さん覗いたら袋に入ったインスタントラーメンだった・・・・でも美味しそう!
仁川からアルマティまで約6時間半、清水選手熟睡・・・・
私の隣は、トレーナーの中西さん、移動中もお勉強・・・・頭がさがります。
9月 12
20
今回のサマーグランプリは、カザフスタン~オーストリー~ドイツと3カ国で4試合を行う遠征で
私は、初めてチームに帯同してグランプリを周らせて頂くこととなりました。
選手は、竹内択、伊藤謙司郎、作山憲斗、鈴木翔、小林潤司郎、清水礼留飛の若い6人の選手達!
スタッフは、宮平コーチ、中西トレーナー、吉田コーディネーターと私の4名です。
今日は、吉田コーディネーター以外成田に集合して明日カザフスタンに向かって出発です。