8月 11
27
今日は下川から剣淵町へカヌー体験兼ねてキャンプを行いに行きました。
下川から剣淵までは約50km・・・・
コンバインド選手はローラースキーで
ジャンプ選手は自転車でそれぞれ移動・・・・・約3時間・・・良いトレーニングもできました。
小学生は買い物係でバスで移動しました。
キャンプ場にテントを立てた後は皆で楽しく釣り!!
剣淵B&G海洋センターでカヌー体験!剣淵のみなさん大変お世話になりました。
カヌーを乗ったり水の中に入っている楽しそうな写真があったのですが・・・無くなった???!!!
沢山動いた後は、焼き肉大会!!
クワガタやカブトムシも沢山いました!
8月 11
26
今日から3日間
下川町でチエンソーアート EZO CUP が開催されます。
毎日16時30分からトレーニングを行う下川チームですが
体育館の隣のグラウンドで開催されている
珍しいイベントなのでトレーニング前に見学に行ってきました!
会場ではSTIHLの展示会も行っていました。
最新ブロアーだぜ―(バッテリー式)
新しいジャンプヘルメット???
次は作品を紹介したいです!
8月 11
21
大会が終わってチーム一同マイクロバスで移動です!
運転手は竹本コーチ
私は助手席でブログ活動・・・・・
昨日、表彰台ゲットの金城選手は寝る時も前傾姿勢ですね!!
選手の皆さんお疲れ様でした・・・・・・・・・・
8月 11
21
札幌市長杯サマージャンプ大会が開催されました。
今日の大倉山は、朝から方向の定まらない強い風が吹き
良いサッツをしても風の状況で飛距離を伸ばせなかった選手も多くいました。
大会成績
女子組 1位 田中温子 北翔大学短期大学部 昨日に続いて2連勝!
2位 平山友梨香 北翔大学スキークラブ 個人的に空中スタイルがとても好きです!!
3位 岩渕香里 長野飯山高校 今日は岩渕飛び炸裂しなかったぁ?
少年組 1位 清水礼留飛 新潟県荒井高校 ブッチギリで2連勝!すごいです!
2位 西方慎護 札幌日大高校 トレーニングから良いジャンプしてましたねー
3位 伊藤将充 下川中学校 少年組初表彰台
4位 佐藤幸椰 札幌日大高校 2本目に空中で大きくバランスを崩してしまいました。
5位 渡辺知也 下川商業高校 トレーニングでの内容が良くなって来ている!後は結果ですね!
6位 瀬川 友 下川商業高校 「2本」友のジャンプがそろえば上位確実ですよ!
14位 馬淵 点 下川商業高校 只今ジャンプ改造中です!絶対良くなる!
17位 金城芳樹 下川商業高校 1本目のジャンプで風をつかめず大きくバランスを崩してしまった。
20位 米田啓拳 下川商業高校 春から凄い勢いでジャンプが上手になっています!
23位 白鳥 新 下川商業高校 ジャンプが段々変わって来ており次の試合が楽しみです!
26位 成田 岬 下川商業高校 ジャンプに勢いが出てきてこれからビシビシ飛んでいきそうです!
26位 近田隼人 下川商業高校 ラージヒルも思い切って飛べるようになりこれからが楽しみです!
26位 高橋真情 下川商業高校 最近おしいジャンプが多くキッカケをつかむと凄いです!
成年組 1位 伊東大貴 雪印メグミルク 優勝おめでとう!でも、まだまだジャンプ調整中と言っていました。
2位 小林潤志郎 東海大学 若い力で準優勝!!
3位 葛西紀明 土屋ホーム 葛西選手不利な条件の中飛んで3位ゲットです!
8月 11
20
やったぜー金城芳樹選手(沖縄県出身)
少年組で初表彰台ゲット!3位入賞!
沖縄県民がジャンプ競技で全日本A級ジャンプ大会で表彰台に上がったのは史上初じゃありませんか!!
成年組では北野建設の竹内選手がバッケンレコード103.5mを飛び優勝!
今日は朝から暑くなりそうな気配があったものの
お昼に雷と大雨がやってきて競技を中断し1時間の待機・・・
後に雨も止み、試合は午後2時半頃無事終了・・・役員の皆さんお疲れ様でした。
大会成績
1位 田中温子 2位 岩渕香里 3位 平山友梨香
4位 小浅星子 5位 澤谷夏花 6位 岩佐明香
女子の部最長不倒は、岩渕飛びの香里選手 91m
少年組
1位 清水礼留飛 2位 佐藤幸椰 3位 金城芳樹
4位 伊藤将充 5位 西方慎護 6位 岡本厚仁
7位 渡辺知也 9位 瀬川 友 17位 馬淵 点
21位 米田啓拳 24位 白鳥 新 25位 高橋真情
26位 成田 岬 30位 近田隼人
成年組
1位 竹内 拓 2位 伊東大貴 3位 葛西紀明
4位 東 輝 5位 山田大き 6位 栃本翔平
8月 11
19
今日の札幌もなかなか暑い一日でした。
そんな中、札幌市杯公式トレーニング3本が行われました!
8月 11
11
岩手県出身 米田啓拳選手
山形県出身 近田隼人選手
旭川出身 成田 岬選手
本日3名とも上手に大倉山の初飛びを終了です!
選手の成長に驚かされるばかりです! 凄い!!
8月 11
11
なかなかラージヒルを飛ぶことのできない下川チームですが
夏休みを利用して3日間大倉山にやってきました!
ラージヒル初体験の高校1年生ちょっと不安そうですが・・・
私的には何の問題もありません
思い切ってチャレンジしてもらいましょう!
ジャンプ台は観光客でいっぱいです!
8月 11
9
夏休み実家に帰っていた選手たちが集合しました!(写真ピヤシリ)
これから夏休みトレーニング開始です!
8月20・21日に開催される札幌市長杯に向けて「頑張るぞー」
田山サマージャンプ初体験!!
このジャンプ台は
まさに選手を育てるために出来たジャンプ台で
夏季トレーニングのみ使用で
冬は使用しないそうです・・・・ジャンプ台改装費2億円!
下川チームは、2番伊藤、6番佐藤選手!
これから北海道に帰ります
東北の皆様大変お世話になりました!
明日は、午前1時苫小牧到着!
下川到着は朝7時前後を目指して・・・・