鹿角2日目

本日も非常に暑い中
大会を開催していただきました!!!役員の皆さん感謝感謝です!!

今日の大会では通常の表彰に加え
敢闘賞が渡されました!!

そこではなんと「松谷岳郎」が中学生の部で獲得!!(写真中央)

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

秋田県鹿角入りしました。

4日の午後下川町を出発して
本日、朝4時半八戸港へ到着
秋田県鹿角市にやってきました。

今回は、中学生4名のみ遠征となりましたが
秋田県が初めての安澤選手と松谷選手の活躍が楽しみです!

北海道を出発前、馬淵点選手のお父さんから電話があり
秋田県に着いた時の朝食を家の旅館で食べて行って下さいとの事!
いつもそうなんですが、すっかりそのお言葉に甘えさせて頂きました。
毎回本当にありがとうございます。(とても豪華な朝食なんです!)

おいしい朝食をごちそうなった後は
ジャンプ台へ行ってトレーニング!
今日はナイターで1試合行われるため事前練習を午前中にさせていただきました。

ちょっと緊張気味の2人を盗撮

トレーニング終了後、関係者で開催していただいた交換夕食会に参加
焼き鳥を焼いていただいた馬淵お父さん

里帰りしていた点選手も準備の手伝いをしてくれていました!


夕食後ナイターで大会を行なっていただきました。
表彰式は明日行われるそうです!おやすみなさい!

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

第1回雪印メグミルク杯 ジュニアサマージャンプ大会

今日は第1回目となる雪印メグミルク杯ジュニアサマージャンプ大会が開催されました。
子供たちと付き合っている私たちにとっては
こうして大会が増えてくれることは非常に嬉しく
子供たちのモチベーションも上がり
後々には日本のジャンプ競技のレベルアップにも繋がるため
本当に感謝しています。大きな字で「ありがとうございました。」見事入賞を果たした工藤選手 「暑いから早く写真撮ってくれー」って感じですね

賞品が重くて体も顔も曲がってしまったぁ〜 鴨田選手 「重たいーよー」


中学生の部 優勝 伊藤将充


強力なコーチングスタッフ 鴨田さんと竹本さん


大会には、雪印メグミルクスキー部の斎藤監督と原田コーチも駆け付けてくれました!

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

荒井山ダブルヘッター 2試合です!

本日、札幌荒井山では2試合行われました。
午前中は札幌市長杯、午後は札幌はまなす市長杯
2試合ともとても暑い中試合が行われ子供達は本当に大変だったと思いますが
試合が終わってみると、子供たちのビックスマイルが・・・

はまなすライオンズ杯2年生の部優勝 鴨田選手 やったぜー


同じく2年生の部 見事6位入賞 なまら良い顔してる(#^.^#) 津志田選手



小学5年生の部 6位入賞 鴨田選手 目指せソチオリンピック!!!!!



小学6年生の部 5位入賞 ちょっと照れ顔かな!! 瀬川選手


中学1年生の部 6位入賞 安澤選手 いやぁー嬉しそうですねー


中学2年生の部 5位入賞 佐藤選手


かっこいー スタート前の集中しているところですが
とても良い顔をしていたので「カシャッ!」 御家瀬選手


これもまたまた良い顔してましょー 下川の宝 未来の大物ですね!



こんな子供たちの笑顔に支えられている私でした・・・・あー楽しぃ〜








Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

余市サマージャンプ・コンバインド大会

朝3:30下川出発!!余市町へまっしぐら

例年この大会は猛暑で大会関係者は大変な思いをしながら大会運営をするのですが
今年はこの大会始まって以来の曇り空・・・が、ちらほらでちょっと安心!
とは言っても選手からするとやはり暑い一日でした!
大会はジャンプ競技とコンバインド(ランニング)競技を行なっていただき
道外からも沢山の選手が参加していました。

頑張って走りきった・・・佐藤選手


後半の走りでは、素晴らしいスピードで追い上げました・・・安澤選手
レース終了後の水浴び!



大会が終わってバスの上で一休み



今回は、御家瀬お母さんと日下お母さん津志田お母さんが応援に来てくれて
試合最中の給水や子供たちの健康管理・応援等々
大変助かりました&頼もしかったです!
ありがとうございました!

明日は札幌市荒井山で大会となります。

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

サンピラー国体記念第9回サマージャンプ大会

名寄市ピヤシリでのサマージャンプ大会
下川チームは毎週のように使わせていただいているジャンプ台です!

天候に恵まれた中、大会は開催されました!

女子組は伊藤有希が優勝!
男子組みは栃本選手が優勝しました。


高校生は、今日の試合で夏休みとなり
スキー留学生が多い下川商業高校の選手はそれぞれ
故郷へ帰り8月9日からまたトレーニング開始となります。

小・中学生は明日から余市町〜札幌市〜秋田県〜岩手県と
サマージャンプ大会が続き若干ハードですが
連戦を思う存分戦ってもらいます。

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

下川ジャンプスキー選手激励会開催

今年も下川ジャンプスキー選手後援会が主催する
選手激励会を開催しました。
現役少年団・商業高校スキー部の他
永井選手・久保選手・伊藤選手・伊東選手・加藤選手・葛西選手・岡部選手と
豪華ジャンプ選手が忙しい中集まっていただき
とても素晴らしい激励会となりました。

本日集まっていただいた選手で記念撮影!


最後に選手代表の挨拶ですが

次第には岡部選手の名前が入っていたのですが
岡部選手が加藤選手にむちゃブリ・・・
緊張して真面目に話をする加藤選手と
やってやったぜと横で大笑いの岡部選手!!
ちなみに二人とも世界選手権の金メダリストですが
先輩後輩の関係は恐ですね・・・・・・・・・久保選手の心配そうな顔ぉ〜

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

朝日サマーコンバインド応援に行ってきました!

今日は朝日町でサマーコンバインドが行われました。
私はジャンプ選手と一緒にコンバインド前半のランニング・ローラースキーのみ応援して
名寄へ移動してジャンプのトレーニングをしてきました。

商業高校2年生の馬淵点選手は準優勝だった情報が入ってます。

初めてコンバインド大会に出場する選手も多い下川ジャンプ少年団
ちょっと緊張気味で・・・・・・・・・・・


懸命に走っています!恋選手(ピンク)!   必死です!瑠基選手(水色)


迫力満点のローラースキー一斉スタート!

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments

合宿終了!

11日間の合宿も終了!

前半はフィジカルトレーニングを行い
後半4日間のみジャンプトレーニング(記録会4回実施)と
中身の濃い充実した合宿となりました。

充実したトレーニングを提供してくれた工藤トレーナー
充実したトレーニング環境を提供してくれた北海道ハイテクノロジー専門学校
合宿計画を入念に立ててくれた千葉チーフ
恵庭青少年センターにも大変お世話になりました。
皆さんのおかげで、充実した合宿となりました!!

今後選手たちがこの合宿を励みに成長することを願います。

合宿最後は工藤式ベーシックで仕上げです!

Posted in お知らせ by k.ito. 1 Comment

合宿10日目

合宿も終盤
後2日で終了となります。

午前中はジャンプトレーニング
本日も午後に記録会を2戦行いました。
宮の森若干の風はあったものの
大きな影響は無かったと思います。

昨日は11番ゲートより
本日は9番ゲートからのスタートと
好調の清水選手のジャンプ合わせた低いゲート設定となりました。

結果は次のとおり!
3戦目


  1st  (gate   9 ) 2nd  (gate   9 )  
No.     飛距離 POINT 飛距離 POINT TOTAL RANK
1 奈良 拓実 余市紅志高校 58.5m -3.0p 68.0m 16.0p 13.0p 16
2 駒場 信哉 札幌日大高校 69.5m 19.0p 71.5m 23.0p 42.0p 10
3 渡部 陸太 札幌日大高校 67.5m 15.0p 66.5m 13.0p 28.0p 13
4 岡 優史 余市紅志高校 69.5m 16.0p 71.0m 22.0p 38.0p 11
5 高梨 寛太 明治大学 76.0m 32.0p 75.5m 31.0p 63.0p 8
6 金城 芳樹 下川商業高校 68.0m 13.0p 67.0m 11.0p 24.0p 15
7 中村 直幹 宮の森中学校 74.5m 29.0p 69.5m 19.0p 48.0p 9
8 岡本 厚仁 北照高校 75.5m 31.0p 79.5m 39.0p 70.0p 5
9 横川 猶也 白馬高校 64.5m 6.0p 71.0m 22.0p 28.0p 13
10 西方 慎護 札幌日大高校 76.0m 32.0p 78.0m 36.0p 68.0p 6
11 伊藤 将充 下川中学校 84.5m 49.0p 81.5m 43.0p 92.0p 4
12 渡辺 知也 下川商業高校 79.5m 39.0p 74.5m 29.0p 68.0p 6
13 瀬川 友 下川商業高校 73.5m 27.0p 65.0m 10.0p 37.0p 12
14 佐藤 幸椰 札幌日大高校 89.5m 59.0p 87.0m 54.0p 113.0p 2
15 竹花 健汰 東海大学 94.0m 68.0p 93.5m 67.0p 135.0p 1
16 清水 礼留飛 新井高校 88.5m 57.0p 87.0m 54.0p 111.0p 3
記録会4戦目

  1st  (gate   9 ) 2nd  (gate   9 )  
No.     飛距離 POINT 飛距離 POINT TOTAL RANK
1 奈良 拓実 余市紅志高校 63.0m 6.0p 63.0m 6.0p 12.0p 16
2 駒場 信哉 札幌日大高校 61.5m 3.0p 66.5m 13.0p 16.0p 15
3 渡部 陸太 札幌日大高校 61.5m 3.0p 70.5m 21.0p 24.0p 14
4 岡 優史 余市紅志高校 67.5m 12.0p 72.0m 24.0p 36.0p 13
5 高梨 寛太 明治大学 81.0m 42.0p 81.5m 43.0p 85.0p 6
6 金城 芳樹 下川商業高校 68.5m 14.0p 72.0m 24.0p 38.0p 11
7 中村 直幹 宮の森中学校 72.0m 24.0p 84.0m 48.0p 72.0p 7
8 岡本 厚仁 北照高校 75.5m 31.0p 73.0m 26.0p 57.0p 9
9 横川 猶也 白馬高校 67.5m 15.0p 71.0m 22.0p 37.0p 12
10 西方 慎護 札幌日大高校 80.0m 40.0p 84.5m 49.0p 89.0p 4
11 伊藤 将充 下川中学校 80.5m 41.0p 82.5m 45.0p 86.0p 5
12 渡辺 知也 下川商業高校 73.5m 27.0p 76.5m 33.0p 60.0p 8
13 瀬川 友 下川商業高校 67.0m 14.0p 74.5m 29.0p 43.0p 10
14 佐藤 幸椰 札幌日大高校 84.0m 48.0p 88.5m 57.0p 105.0p 3
15 竹花 健汰 東海大学 86.5m 53.0p 91.5m 63.0p 116.0p 2
16 清水 礼留飛 新井高校 89.0m 58.0p 94.5m 69.0p 127.0p 1

Posted in お知らせ by k.ito. No Comments