7月 11
17
先日、岡部選手が子供たちに使ってくださいと
ジャンプシューズを置いていってくれたのですが
早速、使わせて頂きました!!
写真左から中学生の松谷選手・佐藤選手・伊藤選手
岡部選手のシューズを手に嬉しそう!!
このシューズを履いてジャンプも絶好調です!!
「岡部選手ありがとうございました!」
7月 11
15
本日、北海道入りした下川商業高校OBの永井健弘選手(天山リゾート)が
体育館に来てくれました。
少年団のトレーニングにも付き合ってもらい
子供たちも嬉しそうでした!!
6月 11
30
来シーズンのジャンプ台アプローチはこれでいきます!
写真は、下川の木で作った集成材でアプローチレールの土台を組み
プラスチックの板をサイドに付けた後、水雪を詰めて凍ったところです。
この方法だと、シーズン初めに少しの雪でアプローチの整備が始められることと
シーズン中の暖気や雨が来ても少ない補修作業で済むメリットがあります。
整備で使う雪の量から計算すると約50分の1で済みます!
来シーズンは、k40mの台とk65mの台に設置してトレーニング開始です!
多分トレーニング開始は早くて2週間、遅くても1週間は早くなると思いますよ。
国内では初めてのスタイルですが
当然世界でも初でしょう!!
6月 11
30
今年も下川ジャンプスキー選手後援会が主催する
選手激励会を次のとおり開催することとなりました。
と き 平成23年7月29日 18時30分
ところ 下川町バスターミナル合同センター
これより下川町関係選手に連絡を取って
沢山の選手に来てもらいたいと思っています。
ファンの方々も是非来てください!!
6月 11
19
夏にジャンプ教室!!
上川北部冬期タレント発掘事業・・・・・かたいネーミング
名寄・美深・音威子府・中川・下川の5市町村で子供たちを大募集して
集まった子供は、4名・・・・・終わってみればちょうど良い人数だった!
少年団の子供たちと商業高校の選手がコーチとなって最高のジャンプ教室でした!
基本姿勢から始め、最後はローラージャンプに挑戦・・・・
挑戦者が一人出ましたが
残念ながらアプローチ転倒で、レールにおデコをぶつけてしまい
リタイヤ・・・・
最初はどうなるかと思いましたが
子供たちの成長にびっくり!!!
私自身も勉強になることが沢山あったジャンプ教室でした!
このような教室は町内だけではなくて
町外でもやってみたいですね!
少しでもジャンプを始める子供が増えるといいですね!
6月 11
18
ジャンプ少年団父母会、年に一度の大イベント
活動資金造成ビールパーティーを開催しました。
昨年に比べると前売りチケットの販売枚数が少し少なかったものの
会場には約170名の来客!!
盛り上がりました。
余興では子供じゃんけん大会〜抽選会〜ビンゴゲーム〜抽選会
余興の景品には色々なところから協力をしていただきました。
・寿フードセンター
・スナックシャルム
・ミヤザキスポーツ
・矢内菓子店
・都スポーツ
・ENS
・エヌテック
・女子ジャンプ選手後援会 翔萌会
・下川ハイヤー
・末武商店
・旭岳温泉 万世閣ホテルベアモンテ
(順不同)
皆様、ご協力ありがとうございました。
今回の収益の1割を東日本大震災被災地へ寄付いたします。
余興司会は、昨年の好評を聞きつけて
毒舌で面白い・・・・・Tさん
今年もお世話になりました!
札幌ジャンプ少年団も応援に駆け付けてくれました! ありがとうございました!
開催にあたり、ジャンプ少年団OB父母、小学校の先生、中学校の先生、商業高校の先生
少年団員、商業高校スキー部、指導者の皆さん、元下川商業高校事務長さん
沢山の方に、ご協力頂きました。
失敗も失礼も有りましたが
無事終了!
みなさぁ〜ん ありがとうございました!
6月 11
18
6月 11
17
先日、葛西選手が下川に来てくれたときに子供たちにということで
トレーニングアイテムを沢山プレゼントしていただきました!
今日は皆で山分け大会しました。
当たり前のことですが
子供たちは、クリスマスと正月が一度に来たような顔をしていました!
葛西選手ありがとうございました!(かんしゃ・感謝)
追伸 バッグのポケットに歯磨きセットも入っていました!!
6月 11
17
今日は久しぶりに暖かい1日でした!
下川チームのトレーニングは
球技(かたき)
ジャンプ系
シミュレーション
明日のサマージャンプトレーニングに備えました!!
ジャンプ系トレーニングを見ていると
今年入って来た
岳郎、隼人、啓拳の跳ね方が良くなってきているのを感じます。
選手達、日々成長していますね!
ところで明日はジャンプ少年団父母会による
活動資金造成ビールパーティーです
昨年は大勢の方々に来ていただきましたが
明日はどうでしょうか!!
盛り上がることを祈って「おやすみなさい!」
6月 11
16
今日は公民館で「スポーツ指導者講習会」を行いました。
講師は、土屋ホーム スキー部 トレーナー 中西康隆さん
テーマ「ケガ予防のためのテーピング講座」ということで
素晴らしい講習会を行なっていただきました。
名寄で合宿中にも関わらず時間を作っていただき大変ありがとうございました。
受講した方々も凄く喜んでおり「また来て欲しいねぇ〜・・・・・」言ってましたよ!!
中西さんありがとうございました!!