11月 10
10
今日は合宿5日目
朝から雨が降っていましたが
記録会を行いました!!
全員の映像を投稿します!!
瀬川友選手
成田祐介選手
横川良太選手
渡部弘晃選手
細田翔太郎選手
渡辺知也選手
高梨寛太選手
佐藤幸椰選手
竹花健太選手
岡田欽也選手
NAME | TEAM | 1本目 | 2本目 | total | |
1 | 細田将太郎 | 北翔大学 | 81.0 | 80.5 | 161.5 |
2 | 成田祐介 | 明治大学 | 81.5 | 78.0 | 159.5 |
3 | 竹花健汰 | 札幌日大高校 | 77.0 | 81.0 | 158.0 |
4 | 渡部弘晃 | 日本大学 | 78.5 | 78.5 | 157.0 |
5 | 高梨寛太 | 北照高校 | 76.5 | 76.5 | 153.0 |
6 | 佐藤幸椰 | 花川北中学 | 79.0 | 70.5 | 149.5 |
7 | 岡田欣也 | 日本大学 | 74.0 | 74.5 | 148.5 |
8 | 渡辺知也 | 下川商業高校 | 73.0 | 74.5 | 147.5 |
9 | 瀬川 友 | 下川商業高校 | 75.5 | 67.0 | 142.5 |
10 | 横川良太 | 明治大学 | 67.0 | 62.0 | 129.0 |
佐藤正棋 | 札幌日大高校 | 膝故障でDNS | 0.0 |
11月 10
8
合宿3日目
選手はスロープカーに乗って上がっていきますよー
コーチボックスで今堀先生の指導を受ける渡部選手
千葉コーチと今堀コーチ・・・・真剣な眼差しですねー
午前は良い天候の中、ジャンプトレーニング
午後は雨の中、3~4本のジャンプトレーニング
その後、体育館に入って球技(バレーボール&バスケット)
体幹トレーニング+ダッシュ
夜は、各自のタイミングでリカバリーコンディショントレーニング!
ちなみに今回の宿舎は
アルパスという所で、ジャンプ台+クロカンコース(ローラースキーコース)
体育館+陸上競技場+テニスコート+宿泊施設等
色々な施設が一か所にまとまっている素晴らしい環境です。
お昼は、レストランで自由にオーダー・・・今日はカツライス食べました。(おいしかったぁ~)
11月 10
7
今日の鹿角は、曇り時々雨・・・
午前はジャンプトレーニング6本!!
選手の調子は上がりっぱなし・・・・
トレーニング終了後
宿舎の廊下でジャンプ動作チェック!
一つの外付けハードに映像データを取り込み
ルーターでデーターを飛ばして
各自のパソコンで自分のジャンプ動作をチェックするシステム
ENSの吉田社長が準備してくれたシステムです。
吉田社長ありがとうございます!!
11月 10
6
昨日の昼に下川を出発
苫小牧~八戸間をフェリー移動
再び鹿角へやってきました!
今回は、全日本ジャンプジュニア合宿!!
合宿目標は、サマージャンプ最終チェック!!!
到着後、午後は早速サマージャンプトレーニング
午後のジャンプをビデオでチェックする選手たち。
11月 10
2
毎年サマージャンプの締めは鹿角サマージャンプ・コンバインド大会!!
今年もこの大会に小学生から高校生までそろって参加させていただきました。
この大会に参加することで下川の選手達は本当に大きく育っています!
大会役員、関係者のみなさん
準備から実施まで大変だったと思います
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!
また来年もお世話になりたいと思いますので宜しくお願いいたします。
11月 10
2
やりましたー
秋田県鹿角市からスキー留学している
馬淵源選手が高校生組で優勝しました。
最高にうれしーです!!
下川選手の大会成績
小学4年生以下の部
小学5.6年生の部
3位 竹原光祐
7位 瀬川芙美佳
中学生の部
13位 成田岬
15位 佐藤慧一
20位 伊藤将充
26位 丹野吉崇
高校生の部
1位 馬淵源
7位 馬淵点
9位 白鳥新
13位 高橋駿也
15位 高橋真情
16位 内藤智文
18位 草比呂希
一般の部
10月 10
30
今日の鹿角は朝から曇り空・・・午前中は寒く午後からもあまり気温は上がらず寒い一日でした。
大会の方は、条件もほぼ同じ中順調に進みました。
下川勢の活躍は次のとおり
小学生スモールヒルの部
5位 鴨田鮎華 トレーニングから着々と調子を上げてこの結果!最高!!
小学生ミディアムヒルの部
3位竹原光祐 試技のジャンプは良かったようだけど、本番はちょっと緊張した様子。。。
6位瀬川芙美佳 男子の中に入って6位入賞!素晴らし!
中学生の部
6位伊藤将充 2本目のジャンプは風と内容が良い方向へ
21位佐藤慧一 慧一本来の良さが出し切れなかった試合でした・・・
26位成田岬 こんなもんじゃない成家の血統!!
31位丹野吉崇 初道外遠征、あと1メートルで予選通過だった!!
高校生
2位渡辺知也 やりました!トレーニングから内容が良くなっていただけに結果が出て良かった!
4位馬淵源 コンバインドの選手ですが4位入賞!・・・でもこんなもんじゃないです・・・源は!
5位馬淵点 高校1年生コンバインド!5位入賞立派ですよー!!!冬もこの調子で!
8位内藤智文 今回は良いところが出し切れず8位!まだまだ行けるよぉ~
12位瀬川友 友の持ってる身体能力から行けば絶対にもっと上に行けるぜー
15位白鳥新 夏の大倉山での転倒から少しずつ立ち直って、今回はかなり元気回復印!
20位高橋真情 良くなるきっかけをつかみつつもう一息!
22位高橋駿也 「毎日の努力は裏切らない。」駿也へ
29位草比呂希 まだまだ開発できる!突き進めー
明日は、コンバインドの試合に参加して
夜10時八戸~苫小牧のフェリーで北海道へ帰ります!!
10月 10
28
昨日、午後2時下川を出発して秋田県鹿角市へ向け出発しました。
私は先発部隊で高校生のジャンプ選手と移動!他の選手は本日、竹本コーチ&竹原先生と移動してきます。
移動途中、札幌で色々と用事を済ませ、夕食は札幌市清田区にある「そば処日本ばし」でおそばとミニ天丼を食べました。
実はこのおそば屋さん、下川商業高校のハタ先生の実家&北嶋製粉の蕎麦粉を使ってもらってました。
そばも丼もとても美味しかったことは言うまでもないですが、ハタ先生のお父さんとお母さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
そば処日本ばし!また行こぉ〜っと!