5月 10
1
今日は留萌の夜を満喫!
留萌でスキージャンプを応援してくれている工藤兄弟!
弟さんが経営するお店!ヴォーグ!におじゃましました。
留萌に来たら是非寄ってくだぁ〜い!
4月 10
30
ゴールデンウィークが始まり
暦どおりお休みの方や全部仕事の方と色々な方がいると思いますが
私は暦どおりお休みをいただき
ゆっくりと休ませていただきます。
下川チームの動きとしては
高校生のコンバインドチームが明日から通いで3日間
雪上クロスカントリートレーニングを行いに
大雪山へ行きます。
竹原先生&竹本コーチ宜しくお願いいたします。
山の様子は二人のブログを覗いてみて下さい!
ということで
明日からのブログは
私のくだらない休みの様子のブログとなります・・・・
チームの様子は休み明けからお伝えします!!
4月 10
25
金曜日から札幌へ出かけ
全日本のジャンプチームコーチ会議に行ってきました。
昨日は、この春引退した桜井元選手(雪印)と
山田いずみ元選手がそれぞれ結婚式を行いました。
白鳥さんへ
新が来シーズン活躍することを楽しみにして
これからサポートさせていただきますよぉ~
古賀先輩へ
5月2日は、参加させていただく方向で考えていますので
宜しくお願いいたします、
4月 10
22
今日は竹本礼子先生の栄養学講習会!
雪が溶けて間もない4月ですが
これから激しいトレーニングをこなさなければならない時期が迫ってきます。
そこで、どのような食生活をすると
体がしっかり育つか!
トレーニングが一番生かされるか等、貴重な講習を行っていただきました!
(昨日は小学生が対象、今日は中高校生が対象で実施しました。)
選手達の様子を見ていると
体育館とはまたひと味違った目つきで話を聞いていて
これからのトレーニングに生かされる最高の講習会でした。
この時期(小~高校生)に、スペシャリストの話を身近に聞けるのは
本当に幸せな事で、この講習会を聞いたのと聞かないのとでは
今後の選手生活に大きな違いが出てくると思います。
竹本礼子先生ありがとうございました。
4月 10
21
この春も道外から下川商業高校にスキー留学生がやってきました。
今年は2名
白鳥 新選手、種目はコンバインド
出身は群馬県草津温泉
実は、白鳥選手のお父さんは私の高校時代の後輩
草津温泉の皆さん「あらた」は頑張っていますよ!
先日、スキーに対する目標設定用紙を作成したのですが
とても素晴らしい内容でした。
馬渕 点選手、種目はコンバインド
出身は秋田県鹿角市
お兄さんは下川商業高校3年生の馬渕 源選手
点選手は少しずつ下川の生活にも慣れてきましたと
体育館でも元気にトレーニングしています
来シーズンは兄弟での活躍が期待できそうですね!!
今日は、将来有望な道外から北海道に来た2名の選手を紹介しました!
4月 10
19
最近私のブログにコメントをくださる
留萌の工藤さん(コメントって嬉しいですよね!)
女子ジャンプを中心に色々な形で応援してくれている方ですが
明日のどさんこワイドに出演すりそうです!
時間帯は午後4時頃と言うことなので
時間のある方「見てください。」
工藤さんへ
明日のテレビ楽しみです
出前ジャンプ体験教室
絶対に留萌でやりますよ!!
あー楽しみです!!
4月 10
19
今日の下川はポカポカ陽気で
何となく春が近づいてきている感じがします。
今日の練習は
町民会館に集合して
ランニング中心の練習をしました。
ジャンプの選手もコンバインドの選手も
中学生も高校生もみんなで90分走!
90分の内容はけして楽な設定ではなかったのですが
選手達の様子を見ていると「強くなりたい!」という気持ちが伝わってくる
そばで見ていて本当に応援したくなる気持ちになりました。
来シーズンは選手達が悔しい思いをしないように
サポートしていきたいと思います。
今週は水曜日と木曜日に
竹本礼子先生による栄養学の講習会を行ってもらいます。
今週一週間頑張るぞー!!!!!
4月 10
18
今日は、下川商業高校の授業参観に行ってきました。
今まで学校の授業参観等には行ったことがなかったのですが
娘が今年から商業高校にお世話になっていたり
スキー部が11名もいることから
みんなの様子を見に行っていました。
学校に行って最初に感じたことは
とにかく学校がきれいで
掃除をしている生徒達&先生達の気持ちがきれいなことが分かりました。
授業の方は1年生から順番に3年生まで見てきたのですが
1年生は保健体育で授業をしてくれたのは1年生の担任&スキー部の顧問「竹原先生」
まだちょっと緊張気味な生徒達でしたが
スキー部の7人はなんだか良い雰囲気で授業を受けていて安心しました。
2年生の授業は、文章デザイン(パソコンを使った授業)でないようを聞いていると
最初から私も聞きたくなるような内容で
この授業を聞いていれば高校を卒業してから
パソコンの扱いに困ることはなさそうですよ!
3年生は総合実践の授業で先生は4名もついた中
体育館で販売実習に必要なあいさつ声出しの練習をしていました。
全員真剣に取り組んでおり
この積み重ねが販売実習の成功を導くんですね!
3年生の皆さん頑張って下さい。
ということで全学年の授業を見てきましたが
授業で一番気になったのは
2年生の授業・・・・
金城選手の頭
後頭部のぱっくり開いた寝グセでした(朝忙しかったかな?笑い)
とにかく良い指導をしてくれる先生達
どこであってもしっかりあいさつしてくれる生徒達
良い学校でした!!
個人的に
あらためて娘をこの学校に行かせて
良かったと実感した一日でした。
4月 10
17
今日の下川は快晴のポカポカようき!
そんな中、スキー場の残雪でクロスカントリートレーニングを行いました。
若干溶けてはいるものの4月の中旬でこんなトレーニングができるなんて、しあわせぇ〜